長野大学 淡水生物学研究所
English
淡水生物学研究所は、地域の自然や生物資源を対象とし、生態学や統計数理学を中心とした研究・教育を行っています。また、産学官連携の研究プロジェクトを進めており、国際的な淡水生物学の研究拠点となることを目指しています。
概要
研究出版物
イベント
教育と地域貢献
国際連携
採用情報
関連組織
メニュー
淡水生物学研究所は、地域の自然や生物資源を対象とし、生態学や統計数理学を中心とした研究・教育を行っています。また、産学官連携の研究プロジェクトを進めており、国際的な淡水生物学の研究拠点となることを目指しています。
ニュース
2025-10-20:
日本学術振興会は特別研究員-PDを公募しています
2025-10-03:
インドネシアBRIN研究者が淡水生物学研究所を訪問
2025-09-30:
第10回IFBセミナー
2025-09-23:
上田西高校UNMP(第8回)で児玉准教授らがワークショップを実施
2025-09-21:
Rパッケージ “extr: Extinction Risk Estimation” がCRANに公開されました
2025-09-19:
SEAFDEC共通ポジション会合で箱山教授が発表(タイ・バンコク)
2025-09-15:
FAOがCITES提案種の評価報告書を公表
2025-09-15:
FAO専門家パネルによる提案35の評価報告書(仮訳)