長野大学 淡水生物学研究所
English
淡水生物学研究所は、地域の自然や生物資源を対象とし、生態学や統計数理学を中心とした研究・教育を行っています。また、産学官連携の研究プロジェクトを進めており、国際的な淡水生物学の研究拠点となることを目指しています。
概要
研究出版物
イベント
教育と地域貢献
国際連携
採用情報
関連組織
メニュー
淡水生物学研究所は、地域の自然や生物資源を対象とし、生態学や統計数理学を中心とした研究・教育を行っています。また、産学官連携の研究プロジェクトを進めており、国際的な淡水生物学の研究拠点となることを目指しています。
ニュース
2025-03-19:
日本学術振興会は特別研究員-PDを公募しています
2025-03-01:
Community-level effects of a neonicotinoid pesticide on the metabolism of freshwater microorganisms
2025-02-20:
八丈島でウナギの人工衛星タグによる調査を行いました!
2025-02-13:
令和6年度千曲川・信濃川研究グループ年度末報告会が行われました!
2025-01-28:
水産庁において水産資源調査・評価推進事業(ウナギユニット)推進検討会が行われました!
2025-01-07:
第9回IFBセミナー
2025-01-02:
淡水研のウェブサイトがIPv6に対応!
2024-12-20:
静岡・熊本で天然ウナギの産卵海遊調査を行いました!