ホーム / イベント

上田西高校UNMP(第8回)で児玉准教授らがワークショップを実施

IFB

2025年9月23日、上田西高等学校にて開催された第9回UNMP(Ueda Nishi Mind Project)で、長野大学淡水生物学研究所の児玉紗希江准教授および箱山洋教授が、「生物多様性について考える ― 長野大学淡水生物学研究所とのワークショップ」をテーマに講座を実施しました。

本講座は、生徒が生物多様性保全や外来種対策に関する理解を深め、科学的探究方法を体得することを目的として開催されたもので、千曲川をフィールドに、淡水生物の指標種であるプラナリア(ナミウズムシ)の採取と観察実習が行われました。

当日は、児玉准教授による生態解説の後、参加生徒たちは実際に千曲川で採取を行い、研究所内で顕微鏡観察・フローサイトメトリーによる倍数性測定を実施しました。 興味深いことに倍数性の異なる個体が集団の中に複数観察されました。生徒たちは科学的視点から地域環境を捉える体験を通して、多様性保全の重要性を学びました。

photo-1 photo-2 photo-3